ソフトウェア工学 【基本情報対策】うさぎでもわかるソフトウェア工学 Part04 構造化分析とDFD(レシピをDFDで書いてみよう) こんにちは、ももやまです。 いきなりですが構造化分析についての説明を軽くします。 構造化分析とは、システムを階層的に詳細化する分析手法で、要件定義の際に行われます。 構造化分析の方法には、 DFD(データフロー図) データ辞書(データディクショナリ) プロセス仕様書 などがありますが、今回はDFDを用いたデータフロ... 2020年7月7日 ももうさ
ソフトウェア工学 【基本情報】うさぎでもわかるソフトウェア工学 Part03 プロジェクトマネジメントとPMBOK こんにちは、ももやまです。 今回は、マネジメント系に出てくる「プロジェクトマネジメント」や「PMBOK」についてうさぎでも頭に入るように説明していきます! 前回のソフトウェアに関する記事はこちら! システム開発の工程に関するお話です! www.momoyama-usagi.com 1.プロジェクトのいろは (1... 2020年7月6日 ももうさ
テクノロジ系 【確率】1時間でマスター! 覚えておくべき5つの法則・公式 こんにちは、ももやまです。 今回は、高校数学(数A)、数検、基本情報、SPIなどで出てくる「確率」分野の基礎を1時間でマスターできるような記事を作りました! 具体的には、確率で重要な 場合の数と確率 確率の基本的な4つの性質 確率における積の性質(独立性を利用) 確率における和の性質 条件付き確率 の5つについて、うさ... 2020年7月4日 ももうさ
テクノロジ系 うさぎでもわかる場合の数 順列と組み合わせの違い こんにちは、ももやまです。 今回は、 中学入試 高校入試 共通テスト(大学入試) SPI(就職試験) 基本情報 など、様々な場面で出てくる場合の数、特に「順列と組み合わせの違い」に注目して説明していきます。 0.困ったら数えあげ 「~の作り方は何通りですか。」という問題が出てどうにもならないときは、まずは何... 2020年6月28日 ももうさ
ソフトウェア工学 うさぎでもわかるソフトウェア工学 Part02 システム開発の工程の詳細 こんにちは、ももやまです。 今回は、システム開発のそれぞれの工程で、どんなことが行われているのかを説明していきたいと思います。 前回のソフトウェア工学の記事はこちら! www.momoyama-usagi.com ウォーターフォールモデルをベースにシステム開発の工程をおさらいすると、 基本計画(要求分析・要... 2020年6月21日 ももうさ
大学数学 うさぎでもわかるモーメント母関数(積率母関数) こんにちは、ももやまです。 今回は モーメント母関数の求め方 モーメント母関数を用いた平均・分散の求め方 の2つについて説明していきます。 この記事では、 確率密度関数から平均・分散を求める方法 広義積分 の内容を使います。不安な人はリンク先で復習することをおすすめします。 1.モーメント(積率) (1) モーメントと... 2020年6月14日 ももうさ
ソフトウェア工学 うさぎでもわかるソフトウェア工学 Part01 ソフトウェアライフサイクル・開発工程 こんにちは、ももやまです。 今回からソフトウェアに関するお話しを少ししていきましょう。 初回となる今回は、 ソフトウェアの一生 様々なソフトウェアの開発工程 の2つについて説明していきます。 1.ソフトウェアライフサイクル (1) ソフトウェアの一生(ライフサイクル)を見てみよう まずは、ソフトウェアの一生... 2020年6月7日 ももうさ
大学数学 うさぎでもわかるε-δ論法・ε-N論法 ※ 修正内容2022/03/17 … 数式の改行が行われていない問題点を こんにちは、ももやまです。 大学生の「解析学」で最初に出てくる「極限」の中で出てくる \( \varepsilon - \delta \) 論法(関数に関する極限で登場) \( \varepsilon - N \) 論法(数列に関する極限で登場)... 2020年5月26日 ももうさ
アルゴリズム うさぎでもわかるアルゴリズム 動的計画法 こんにちは、ももやまです。 動的計画法は、アルゴリズムでもかなり重要な内容です。AtCoderやらプログラミングコンテストとかでもよく出てきます。 ですが、動的計画法は「アルゴリズムを学ぶ上での壁・登竜門」とも呼ばれるとおり、かなり難易度の高いアルゴリズムとなっています。どの参考書を見てもなかなかわかりやすくは書かれて... 2020年5月25日 ももうさ
大学数学 うさぎでもわかる線形代数 補充3 平面の方程式 こんにちは、ももやまです。 前回の補充2では平面、空間上にある直線の方程式を求める方法について説明しました。 今回は、平面の方程式を求める方法について説明していきたいと思います。 1.媒介変数を用いた平面の方程式の表し方 前回の補充2で、直線をベクトルで表すためには 直線を通るある1点(無数の直線から1つを... 2020年5月20日 ももうさ