スポンサードリンク
こんにちは、ももやまです。
この記事を見ているあなたは、大学4年生(もしくは修士2年 or 博士卒業間近)で、最後の春休みに入りかけている(or すでに入っている)ことでしょう。
そこで、今回は社会人になる前に「私が絶対にこれはすべきだ…!」というのを、理由とともにまとめて記事にしました!
理系、文系どちらの人でも役に立つ記事内容にしているので、工業大学生以外の方も是非ご覧ください!
スポンサードリンク
結論を言うと…
この3つは、最後の春休みで絶対やっておいてください!!
- 会いたい人に会っておこう!
- 連続で3日以上使わないと出来ないことをしよう!
- 旅行(特に複数人での旅行 or 海外旅行)
- 行ってみたいお店の行列に並ぶ
- 行政的な手続きをする(平日しか出来ないものもあるため)
- 歯医者に行く(歯の治療はお早めに)
- 学割・学生限定のサービスを最後まで使いまくれ!
逆に言うと、この3つに当てはまらないことは社会人でもできます。例えば「資格勉強」とか「ビジネスマナー勉強」など…。
ここからは、「上で挙げた3つ」の詳細を、経験談などを踏まえて書いていきます。
スポンサードリンク
1. 会いたい人には会っておこう。
私が今回の記事で一番言いたいことが、社会人になる前に「会いたい人には会っておこう。」です。
というのも学生→社会人になると、毎日会っていた人でも、気軽に会えなくなっちゃいます。
(実際に私も社会人になってから1回も会えていない友達が結構います…。)
理由1: 住むエリアが変わって気軽に会えなくなる
社会人になるタイミングで、住むエリアが変わる人は少なくありません。関東に行ったり、関西に行ったり、地元に戻ったりなどで…。大学時代には毎日顔を合わせていた友人でも、住むエリアが変わると会う機会が減り、会う敷居は高くなってしまいます。
そのため、住むエリアが変わる人には、できるだけ早いうちに会っておくことをおすすめします。その方が、お互いにとっても新しい環境に慣れる前に、懐かしい友人との時間を過ごすことができるため、心強く感じることができるでしょう。
理由2: 休みの日が合わなくなって気軽に会えなくなる
社会人になると、基本的に週5日は仕事がある上に、人によっては休みの曜日が異なる[1]基本休みといえば土日の2日間ですが、業種によっては土日のいずれか or 両方が勤務日で、その分休みが平日に設定されるパターンもあります。ことも出てくるため、スケジュールの調整が難しくなる傾向にあります[2]たとえ休みの日が同じでも、仕事の疲れとかで平日会うのは少し難しくなるかもしれません。。
なので、住むエリアが変わらない人でも、会いたいなと思った人には社会人になる前に会っておきましょう。
私も大学院を卒業する前に会いたいと思った人には、社会人前の最後の春休みのときに会いました。
スポンサードリンク
2. 時間がないと出来ないことをしよう!
社会人になると、週5日は仕事をするため、大学生に比べて圧倒的に自由な時間が減ります。
なので人生最後の春休みでは、時間がないと出来ないこと(特に3日以上ないと出来ないこと)をしましょう!
以下では、「時間がないと出来ないこと」として、4つの例を載せております。
その1. 旅行(特に海外!)
旅行好きな人は、是非人生最後の春休みで旅に出ましょう!
特に、つぎの3つの旅行をしたい人は、絶対に学生のうちに!!
- 3日以上を掛ける大規模な旅行
(社会人は3日以上の休みを気軽に取りにくいため[3]GWとかお盆、冬休みであれば3日以上の休みはあるが、そのシーズンは飛行機やホテルが高いため、金銭的に気軽にはいけない可能性もあります。) - 複数人(特に3人以上)での旅行
(3人以上の予定を合わせるのは社会人になると、少し大変になるため。) - 海外旅行
また、学生のうちに旅行をすることで、次のメリットを活かすことができます。
- 平日に旅行できる。
- 観光地を空いた状態で訪れることができる[4]特に京都旅行したい人は、学生のうちがおすすめです。休日の混雑がえげつないので…。。
- 人気のホテルや旅館に、安く泊まれる。
- 友達(や恋人)と日程調整がしやすい。
- (JRなどの交通機関や、様々なサービスの) 学割が使える。
なので、旅行好きな人は、旅をしましょう!!
その2. 人気のお店の行列に並ぶ
行列のできる人気のお店(ランチとかディナーとか)、ありますよね。
そんなお店に行くなら、時間も体力もあって、平日がかなり自由に使える学生のうちに是非行っておきましょう!!
その3. 色んな行政的手続き(引っ越しする人は特に!)
少し真面目な話になりますが、社会人から住む場所が変わる人は、行政的な手続きを春休みの間に済ませておきましょう!
平日ではないと出来ない手続きなんかもあるので…。
[行政的な手続きの例]
- 住民票の移行
- (マイナンバーカードを持っている人は) デジタル署名の移行
- (運転免許証を持っている人は) 運転免許証の住所変更
その4. 歯医者に行く
個人的意見ですが、歯に自信がある人でも、社会人になる前に歯医者は絶対に行っておいて、以下の3つを終わらせておきましょう!
- 歯のクリーニング
- 抜く必要がある親知らずを抜いておく
(体力 & 時間がある学生で親知らずを抜いておくと、社会人になってから楽です。) - 治療の必要がある虫歯を早く治す
(虫歯の本数が多いと、治療に時間がかかります。また、虫歯は放置すればするほど治療にかかる時間と金銭的負担が大きくなるので、社会人になる前に治しちゃいましょう。)
何で歯医者? と思うかもしれませんが、人気のある良い歯医者は、休日は一杯で予約が取りにくいです。
そのため、予約しやすい平日が自由に使える学生のうちに、歯医者で必要な治療を終わらせることをおすすめします。
3. 学割・学生限定のサービスを最後まで活かせ!!
学生だけが受けられる割引、通称「学割」。
大学(大学院)を卒業し社会人になってしまうと、学生ではなくなってしまいます。なので、当然学割も社会人になると使えなくなってしまいます。
なので、ここでは学割が使える代表的なサービスを紹介します!
(1) 交通機関 (特にJRの学割)
学割と行って一番最初に思い浮かぶのは「JRきっぷの学割」の人も多いかもしれません。
JRの学割のすごいところは、片道101km以上であれば、日本全国どこでも2割引 (ただし乗車券[5] … Continue readingのみ) になるというところです。しかも、年末年始だろうがGWだろうがお盆シーズンだろうがいつでも使えます。
こんな無条件に割引されるきっぷ、学割以外ありませんよ!?
なので、学割が使えるうち (3月31日まで) に、学割を使って旅行しましょう!
余談ですが、JR以外にも学割は、
- 近鉄
- 名鉄
- 東武
- 南海
- 青い森鉄道
などの私鉄鉄道会社でも導入されています(いずれも片道101km以上で対象)。
また、鉄道以外でも各種フェリー、高速バスでも学割を使えるところがあったりするので、旅行するなら、今ですね!(大事なことなので何回か言いました)
※ 飛行機(国内線)に関しては、大手会社 (JALやANA) だと、25歳以下だけが使える割引[6]ただし、当日しか予約できないなどのデメリットあり。がありますが、社会人でも25歳以下であれば使えるので紹介していません。
(2) 映画館・博物館・美術館など
映画館や、多くの博物館、美術館では、学生である間は安く入場することができます。
なので、映画を見たいなぁとか、博物館や美術館巡りをしたい人は、是非大学生である今のうちに行っておきましょう!
(3) 大学の図書館
大学生が利用できる特権として、「大学の図書館にある本を簡単に読んだり、借りたりすることができる」というのがあります。
大学の図書館には、(一般的な図書館に比べて)専門書・技術書や資格試験用の教材などの本が多く置かれている傾向にあるので、これらの本を読みたい人は、是非学生のうちに大学の図書館にある本を読みまくりましょう!
※ 私の知り合いには大学の図書館で借りた技術書や資格用の参考書を非破壊的にスキャナーでスキャン[7] … Continue readingしている人がいました…。(あまり推奨できることではありませんが…)
(4) タイムズカーシェアの学割 [できれば3月中旬までに]
社会人になって車を持つという人はそこまで多くないと思いますが、ふとしたタイミングでちょっとだけ車を借りたいなぁと思うタイミングが来るかもしれません。
そのような場合に便利なのがカーシェアリングサービスです。カーシェアリングサービスには、車を借りることができるというメリットがありますが、月額の会員料金がかかるというデメリットもあります。
しかし、学生のうちにタイムズカーシェアの学割会員になると、社会人になっても4年間はカーシェアリングサービスの月額料金が無料になります!
なので、今学生である皆さんは、是非タイムズカーシェアの学割に入っておきましょう!!
(5) パソコンなど [特にMacBookやiPad]
Appleストアをはじめとした、PCを販売する会社では学割が使えることがあります。
大学時代からMacBookなどのApple製PCや、iPadなどを使用しはじめて、そろそろ買い換えたいなぁと思っている人は、学割が使える今のうちに買い替えることをおすすめします!(ちょうど4年 or 6年経過していますし。)
※ WindowsのPCを買い換えたい人は、「学割 PC」とか検索してみると、色々見つかるかもしれません。余談ですが、私はDellのサイトにて、Dell製のデスクトップPCを卒業前に学割で買っております。
(6) 通販系 [Amazon Primeなど]
よくAmazonを利用していて、Amazon Primeを使ってみたいな(or 1度止めてしまったけど、また使ってみたいなぁ)という人は、「学割料金(半額)」 or 「学生限定6か月無料」が使える今のうちに入っておくといいかもしれません[8]更新日を超えると、通常料金のAmazon … Continue reading。
春休み期間中の今入ると、6か月くらい送料を浮かせたり、毎年7月くらいにあるAmazonのプライム会員専用の大セール(プライムデー)にも無料で参加できたりしますよ。
※ 通販系で有名なサービスは、Amazonの方に楽天があります。楽天にも学割サービスはありますが、25歳以下であれば社会人でも使えるので、今焦る必要はありません。[2023年2月現在]
(7) 各種音楽配信サービス
各種音楽配信サービス (LINE Music, YouTube Premium, Spotify, Amazon Musicなど) の学割が使えるのも、学生の特権です。
社会人前に入ろうかなぁと迷っている人は、学割が使える今のうちに登録しておくといいかもしれませんね。(年単位に更新するサービスだと、社会人になってからも更新までの1年弱、学割の値段で使えたりしますし…)
(8) サーバー代
あまり該当する人はいる気はしませんが、サーバー代にも学割が使えることがあります。
(私が使っているConohaサーバーには学割があります。)
- ホームページを運用していて、サーバー更新時期が近い
- 新しくホームページ作るために、サーバーを借りたい
なんて人は、学生のうちにサーバーを借りたり、更新をしたりしましょう。
実際に私は、大学卒業前にサーバー更新代金分のギフトカードをまとめ買いしました。ただし、Conohaのギフトカードには有効期限があるので要注意です。[2023年2月現在]
4. さいごに
最後に言うことは1つです。
3月31日のラスト1日まで休みを楽しもうぜ!! 学割も満喫しようぜ!!
注釈
↑1 | 基本休みといえば土日の2日間ですが、業種によっては土日のいずれか or 両方が勤務日で、その分休みが平日に設定されるパターンもあります。 |
---|---|
↑2 | たとえ休みの日が同じでも、仕事の疲れとかで平日会うのは少し難しくなるかもしれません。 |
↑3 | GWとかお盆、冬休みであれば3日以上の休みはあるが、そのシーズンは飛行機やホテルが高いため、金銭的に気軽にはいけない可能性もあります。 |
↑4 | 特に京都旅行したい人は、学生のうちがおすすめです。休日の混雑がえげつないので…。 |
↑5 | JRのきっぷには、移動することに対するためのチケットの乗車券と、速く移動するためのチケットの特急券、快適に移動するためのチケットのグリーン券(グランクラス券)があります。 |
↑6 | ただし、当日しか予約できないなどのデメリットあり。 |
↑7 | 法律的には、私的使用のための複製(著作権法第30条)として、認められています。しかし、自分以外の誰かにスキャンしたデータを貸してしたり、ましてや販売することなどは法律違反になるのでやめましょう。 |
↑8 | 更新日を超えると、通常料金のAmazon Primeの料金がかかるので、試しているうちに「もういいかなぁ」と思った人は、更新日までに解約をしましょう。 |
関連広告・スポンサードリンク