大学数学 うさぎでもわかる線形代数 第11羽 線形写像(前編) 線形写像の判定・表現行列 こんにちは、ももやまです。 今回は線形代数の重要な概念の1つである線形写像(線形変換)について3回にわけてまとめていきたいと思います。 前回の線形代数の記事はこちら! グラムシュミットの直交化法についてです。 www.momoyama-usagi.com 1.写像とは 例えば\( y = 2x + 3 \) という関数... 2019年8月22日 ももうさ
大学数学 うさぎでもわかる線形代数 第10羽 グラムシュミットの直交化法・直交行列 こんにちは、ももやまです。 今回は基底を正規直交基底にするグラムシュミットの直交化法についてをメインにまとめました! 高校までに習ったベクトルの知識、例えば「内積」などは覚えていますか? グラムシュミットの直交化法では、内積を求める必要があるため、今回はベクトルの基礎についてもまとめているので忘れてしまったひと... 2019年8月20日 ももうさ
大学数学 うさぎでもわかる線形代数 第09羽 部分空間その2(和空間・交空間) こんにちは、ももやまです。 前回に引き続き部分空間のお話です。 今回は部分空間の和空間、交空間について、図などを用いてわかりやすく説明していきたいと思います。 今回も例題や練習問題を用意しているのでぜひチャレンジしてみてください! 前回の部分空間その1の内容である解空間・生成系の部分空間の次元や基底を求め方を理解してい... 2019年8月18日 ももうさ
大学数学 うさぎでもわかる線形代数 第08羽 部分空間その1(解空間・生成系の次元、基底) こんにちは、ももやまです!今回は部分空間についてのまとめです。 部分空間とはどんなものなのか、部分空間の中でも特に出題頻度の高い解空間、生成系の次元や基底の求め方をまとめています! 前回の線形代数のまとめ(基底について)はこちらから!基底についてまだよく理解できていない人はこちらをご覧ください! www.momoy... 2019年8月16日 ももうさ
大学数学 うさぎでもわかる線形代数 第07羽 基底をジュースで考えよう!+基底の交換 こんにちは、ももやまです。今回は線形代数に出てくる基底についてです! でも、基底って概念は最初はなかなか理解しにくいですよね。私も最初は全く理解できませんでした。 なので、今回は基底をジュースにたとえてわかりやすく説明をしてみました! また、後半部分では基底の交換についてのまとめをしているのでこちらもご覧ください!... 2019年8月14日 ももうさ
大学数学 うさぎでもわかる線形代数 第06羽 1次独立・1次従属 こんにちは、ももやまです。今回から再び線形代数についてまとめていきたいと思います。 今回はベクトルの1次独立、1次従属についてです。 1.1次結合(線形結合) 1次独立、1次従属の説明をする前に、1次結合の説明をしておきましょう。 線形結合とは、とあるベクトル \( \vec{b} \) をベクトルの組 \( \v... 2019年8月13日 ももうさ
大学数学 うさぎでもわかる解析 Part17 接平面・法線の方程式 こんにちは、ももやまです。今回は接平面についてまとめたいと思います。 1.接平面とは 皆さんは数2(数3)で1変数関数の接線の方程式*1の公式を学びましたね。 この1変数関数の接線の方程式を2変数関数の平面上に拡張したバージョンが接平面の方程式となります。 早速式を見てみましょう。 接平面の方程式の公式 2... 2019年8月5日 ももうさ
計算機システム うさぎでもわかる計算機システム Part09 組み合わせ回路・順序回路 こんにちは、ももやまです。今回は組み合わせ回路、順序回路について代表的なパーツを紹介しながらまとめていきたいと思います。 1.組み合わせ回路 組み合わせ回路は、出力が現在の入力だけによって決まる回路です。言い換えると現在の入力以外(過去のの入力など)には出力は左右されません。 では、いくつか組み合わせ回路の例を... 2019年8月1日 ももうさ
大学数学 うさぎでもわかる解析 Part16 全微分(全微分可能性の判定法・全微分の応用) こんにちは、ももやまです。 今回は全微分についてです。 1.全微分とは まず、全微分とはどんなものなのかを簡単に説明したいと思います。 2変数関数 \( z = f(x,y) \) の \( x \) の変化量 \( dx \) 、\( y \) の変化量 \( dy \) がそれぞれ微小であれば \( z \) の変... 2019年7月30日 ももうさ
大学数学 うさぎでもわかる解析 Part14 偏微分(偏導関数・偏微分係数の計算方法) こんにちは、ももやまです。 今回は2変数以上の関数の微分、偏微分についてまとめたいともいます。 1.偏微分・偏導関数・偏微分係数 偏微分というと難しそうに聞こえるのですが、大したことはありません。 微分したい変数を1つ決め、残りの変数はただの定数とみなして微分をする、ただこれだけです。 例えば、関数 \( f(x,y)... 2019年7月29日 ももうさ