計算機システム うさぎでもわかる計算機システム Part04 桁落ち・情報落ち・丸め誤差・打ち切り誤差について [基本情報対応] こんにちは、ももやまです。今回は2進数の小数点表記で発生する誤差である桁落ち・情報落ち・丸め誤差の3つについてのまとめました。 2進数の小数点表記についての記事はこちらにまとめているため、まだ小数点表記についてよくわかっていない人はこちらの記事をご覧ください。 www.momoyama-usagi.com 実際に誤差が... 2019年6月21日 ももうさ
大学数学 うさぎでもわかる解析 Part02 逆三角関数 こんにちは、ももやまです。 今回は解析の前半で習う逆三角関数についてまとめました。 前回のロピタルの定理と同様、演習問題が若干多めです。 前回のロピタルの定理はこちらから↓ www.momoyama-usagi.com 1.逆三角関数とは たとえば、\( y = \sin x \) の逆関数を考えてみましょう。逆関数に... 2019年6月20日 ももうさ
計算機システム うさぎでもわかる計算機システム Part03 固定小数点・浮動小数点 こんにちは、ももやまです。今回は2進数における小数点記法についてまとめたいと思います。 小数点記法には固定小数点記法と浮動小数点記法の2つがあります。両者とも説明をしておきたいと思います。 1.固定小数点方式 まず、皆さんが思い浮かぶのが固定小数点方式です。固定小数点は、図のように扱える桁の中の一部を整数部、残... 2019年6月19日 ももうさ
計算機システム うさぎでもわかる計算機システム Part02 2の補数表現 [基本情報対応] こんにちは! ももやまです!今回は、前回に加えて「負の数」も表せる2の補数表現についてまとめていきたいと思います! 前回の2進数の絶対値表現(負の数なし)のお話しはこちらから。 www.momoyama-usagi.com 1.負の数の表し方 計算機上は、0と1という2つの数でしか表現されていません。なので... 2019年6月18日 ももうさ
大学数学 うさぎでもわかる解析 Part1 ロピタルの定理 こんにちは、ももやまです。 数学系の記事は解析について書いていきたいと思います。 基本的な極限公式を用いた計算が理解できていることを前提に説明をしています。ロピタルの定理を理解する前に、基本的な極限公式を用いた計算を理解してからこちらの記事を読んでください。 ※大学受験などでロピタルの定理を使う人へ ロピタルの定理は使... 2019年6月17日 ももうさ
計算機システム うさぎでもわかる計算機システム Part01 2進数 [基本情報対応] こんにちは、ももやまです!今回からしばらく計算機システム、つまり計算機のハードウェアについてまとめていきたいと思います。 今回は2進数で0以上の数を表す方法を考えます。負の数を2進数で表す方法については次回まとめたいと思います(2の補数)。 2進数をすでに理解している人は最後に演習問題を用意したのでそちらに挑戦してみて... 2019年6月14日 ももうさ
アルゴリズム うさぎでもわかるP vs NP問題(NP完全、NP困難の違い) こんにちは、ももやまです。今回は「P vs NP問題」について少しわかりやすめにまとめました。 この問題は、数学上の未解決問題となっており、2019年6月現在でも6つが解決していません。その問題の1つが「P vs NP問題」となっています。 これらの未解決問題は、アメリカのクレイ数学研究所によって、100万ドル(約1億... 2019年6月9日 ももうさ
大学数学 条件付き確率・ベイズの定理について こんにちは、ももやまです。 今日は「条件付き確率」と条件付き確率を応用した「ベイズの定理」についてわかりやすくまとめました! 「確率ってなんだっけ~」、とか「確率の求め方忘れっちゃった~」と不安な人向けのために、1時間で「確率」を復習できる記事を用意しています。 確率の知識に不安な方、確率の確認をしておきたい人... 2019年6月5日 ももうさ
大学数学 うさぎでもわかる仮説検定のコツ(統計学) こんにちは、ももやまです!今回は統計学の中でもよく使われる「仮説検定」についてまとめてみました! ★ 本記事の内容を、以下にリニューアルしています。仮説検定の方法を確認したい人は、以下の記事をご覧ください。 https://www.momoyama-usagi.com/entry/math-2b-stat08 1.仮説... 2019年6月4日 ももうさ
オペレーティングシステム Unixのファイルシステム・ブロック数の求め方について こんにちは、ももやまです。 今日はUnixのファイルシステムであるブロック数の数え方、考え方についてまとめてみました。 1.ブロック数とは Unixでは、データをブロック、つまり箱で表現します。 1つあたりのブロック、つまり1つの箱に入るサイズのことをブロックサイズといいます。 例えば1つあたりのブロックサイズ(箱のサ... 2019年6月2日 ももうさ