大学数学 (試験頻出!!)文字が入っている行列の階数の求め方 こんにちは! ももやまです!今回は、試験で頻出する、文字が入った行列の階数の求め方のコツを紹介します。 行列の階数の基本的な求め方については、こちらの記事にまとめているので、階数自体の求め方が……、という人はこちらの記事をご覧ください。 www.momoyama-usagi.com ※注意 行列の変形途中に一部の成分に... 2019年6月1日 ももうさ
Prolog 論理プログラム(Prolog)のコツ こんにちは! ももやまです!今回も論理プログラム(Prolog)についての記事です。 Prologのプログラムの記述は他のプログラムと異なり、独特な記述法で少しむずかしいですよね。今回は、そんな独特な記述法をする論理プログラム(Prolog)を記述するちょっとしたコツをまとめていきます。 1.Prologのリスト処理は... 2019年5月31日 ももうさ
情報理論 うさぎでもわかる情報量・エントロピー・相互情報量(情報理論) こんにちは、ももやまです! 今回は情報理論で習う「情報量」について簡単にまとめてみたいと思います! 情報量、エントロピーの理解には「確率」に関する知識が必須です。 確率についてあまりよく分かってない、苦手だなと思う人のために確率の要点をまとめた記事を下に用意したので、ぜひご覧ください。 www.momoyama... 2019年5月30日 ももうさ
Prolog Prologのカットオペレーターの動作 更新:2019/05/31 カットオペレーターの動作の部分を修正 こんにちは、ももやまです! 今日もPrologの記事です。 今回はPrologで使われるカットオペレーター ! についてわかりやすくまとめてみました。 カットオペレーターの動きについて例題などを使ってわかりやすく説明しています。 また、最後に動きが理解で... 2019年5月28日 ももうさ
Prolog 論理プログラム(Prolog)のリストについて こんにちは、ももやまです! 今回は論理プログラム(Prolog)におけるリスト構造について簡単に説明していきたいと思います。 ★注意★ この記事では、数式で論理プログラムを表す場合、 \( x,y,z,w,u,v \) は変数(Prologでいう大文字の変数) \( a,b,c,d \) は定数記号(Prologでいう... 2019年5月27日 ももうさ
アルゴリズム うさぎでもわかるヒープアルゴリズム こんにちは、ももやまです! 今回は高速なソートアルゴリズムの1つであるヒープソートのアルゴリズムについて分かりやすくまとめたいと思います! 1.ヒープソートってどんなソートなの? では、ヒープソートはどのようにしてソートしていくのかについて、手順ごとに図を使って丁寧に説明していきたいと思います。 今回は、 a = {1... 2019年5月24日 ももうさ
大学数学 うさぎでもわかる離散数学 番外編3 差分方程式(漸化式) 後編 こんにちは! ももやまです! 前回に引き続き、差分方程式(漸化式)についてです。 前回説明した隣接3項間や隣接4項間の差分方程式は = 0 の形になっていました。 今回は = 0 のパターンではない右辺に残骸があるパターンについて説明していきたいとおもいます。 なお、「= 0」のパターンはもっと簡単に解くことができます... 2019年5月23日 ももうさ
大学数学 うさぎでもわかる離散数学 番外編2 差分方程式(漸化式) 前編 こんにちは! ももやまです! 漸化式(差分方程)は数Bで少し習ったと思います。 今回は、 高校で習う漸化式の解き方 微分方程式っぽく解く別の解き方 の2種類紹介したいと思います。 1.差分方程式(漸化式)とは 皆さんは高校時代に数学Bで漸化式を習いましたよね。*1 差分方程式(漸化式)とは、ある答えを、少し前の... 2019年5月21日 ももうさ
アルゴリズム プログラムの計算量、オーダー表記 O( ) の求め方のまとめ 記事修正 2019/05/25 一部極限式やオーダーの \( n \) が \( x \) になっていたのを修正 こんにちは、ももやまです。今日は久しぶりに情報系のまとめです。 皆さん、効率のよいアルゴリズムってどんなアルゴリズムだと思いますか?時間がかからない、メモリを食わない、などなど様々な評価の仕方があると思いま... 2019年5月20日 ももうさ
大学数学 うさぎでもわかる線形代数 第05羽 行列式 こんにちは、ももやまです。 今回は行列式についてまとめました。少しボリュームが多い記事となってしまったのでゆっくり見てください! 行列式とはどんなものなのか、行列式の計算の仕方、基本変形の種類、覚えていたら便利な行列式の性質、行列式の応用(外積の計算、行列式を用いた階数の判定、固有値算出)を載せています。 前回の余因子... 2019年5月17日 ももうさ