オペレーティングシステム うさぎでもわかる計算機システム(基本情報対応) Part18 プロセスの3状態・スケジューリングアルゴリズム こんにちは、ももやまです。 今回はオペレーティングシステム分野におけるプロセス、およびスケジューリングアルゴリズムについて紹介していきたいと思います。 今までは暗記中心でしたが、スケジューリングアルゴリズムでは計算問題が多く出題されるので、計算方法についてもまとめています。 主に プロセスの3つの状態(実行状態... 2019年12月16日 ももうさ
オペレーティングシステム うさぎでもわかる計算機システム(基本情報対応) Part17 割込み(外部割込み・内部割込みの違い)・バッファ こんにちは、ももやまです。 今回はオペレーティングシステムにおける割り込み(特に外部割込み・内部割込みの違いについて)、およびバッファについてまとめていきたいと思います。 前回の計算機システム(Part16)の記事はこちら! www.momoyama-usagi.com 1.割込みとは 例えば皆さんが「今ま... 2019年12月11日 ももうさ
オペレーティングシステム うさぎでもわかる計算機システム(基本情報) Part16 磁気ディスクの構造とアクセス時間の求め方 こんにちは、ももやまです。 今回は補助記憶装置の1つである磁気ディスク(ハードディスク)のアクセス時間についてまとめていきたいと思います。 第1章:補助記憶装置とは第2章:磁気ディスクとは第3章以降:本題のアクセス時間 についてまとめています。 なのでアクセス時間について知りたい人は1章, 2章をスキップしてく... 2019年12月10日 ももうさ
オペレーティングシステム うさぎでもわかる計算機システム Part14 Unixのファイルシステム その1(絶対パス・相対パスの違い) こんにちは! ももやまです! 今回はプログラミングを学んでいる人は知らない人はいないであろうUnix (MacOS, Linux(Ubuntu, CentOS))、Windowsのファイルシステムについて、絶対パス・相対パスの違いを説明したいと思います。 前回の計算機システムの記事はこちら! www.momoyam... 2019年12月7日 ももうさ
オペレーティングシステム うさぎでもわかる計算機システム Part12 バッチ処理・対話処理・リアルタイム処理の違い こんにちは、ももやまです。 今回はオペレーティングシステムにおけるバッチ処理、対話処理、リアルタイム処理の3つの処理の特徴についてまとめました。 前回の計算機システムの記事(Part11)はこちら! www.momoyama-usagi.com 1.バッチ処理 バッチ処理は、ある程度のまとまったデータをユーザー(操作す... 2019年12月5日 ももうさ
アーキテクチャ ページング(ページフォルト・LRUアルゴリズム)について(基本情報・応用情報) こんにちは、ももやまです!今回は基本情報、応用情報でよく出るページフォルト、LRUアルゴリズムについて解説をします。 ★注意★ 仮想メモリと物理メモリの違い ページングの流れ ページフォルトとは何か がまだあまり理解していない人は、この記事を読む前に下の復習記事「仮想記憶とページング」を読むことをおすすめします... 2019年7月26日 ももうさ
オペレーティングシステム Unixのファイルシステム・ブロック数の求め方について こんにちは、ももやまです。 今日はUnixのファイルシステムであるブロック数の数え方、考え方についてまとめてみました。 1.ブロック数とは Unixでは、データをブロック、つまり箱で表現します。 1つあたりのブロック、つまり1つの箱に入るサイズのことをブロックサイズといいます。 例えば1つあたりのブロックサイズ(箱のサ... 2019年6月2日 ももうさ